top of page


茶室「泰庵」ー 不完全の中に宿る侘びのこころ
チェンマイの静かな森に、まもなくひとつの小さな茶室が完成します。 その名を「泰庵」(たいあん)としました。これには2つの意味が込められています。 ここタイ(泰)に建つ「庵(いおり)」であると同時に、京都・山崎の妙喜庵に現存する千利休の茶室「 待庵 (たいあん)」に響き合うものとして名付けました。 千利休が生涯をかけて追い求めた、質素と静謐の極みにして、侘び寂びの精神の結晶―その象徴が「待庵」でした。 天下人・豊臣秀吉に仕えながらも、豪奢を嫌い、徹底して「無駄を削ぐ」ことに美を見出した利休。たった二畳の空間の中に、人の分け隔てを超えた「真の平等」と「自然への帰依」を表したのです。 「泰庵」に込めた想い─不完全の美を、タイの地で 国宝「待庵」の完全なる再現など、望むべくもありません。ただただ利休の侘びの精神を継ぎ、このチェンマイの地で、自分なりの「待庵」を形にしてみようと思いました。 使用した素材はすべて、地元チェンマイで入手できるものだけです。竹、チーク、麻、土、藁など、自然が与えてくれるものを、そのまま生かしました。 完璧ではない、わずかに歪ん
Danny
10月14日読了時間: 6分


一流の流儀 - プロとは何か -
私はこれまで、格闘技の世界だけでなく、ビジネス、国際政治経済、文化・芸術など、さまざまな業界で活躍する超一流の人々と接してきました。経営者、外交官、世界的アスリートー そのいずれにも共通する本質について、現場で肌で感じてきた経験から、ひとつ確信をもって言えることがあります。...
Danny
8月6日読了時間: 18分


カーフキック vs ミドルキック - どちらが有効なのか?科学的な比較で解説
はじめに 近年、**カーフキック(ふくらはぎへのローキック)**はMMAや打撃系格闘技で爆発的に普及しました。わずか数発で相手の動きを止めてしまうその即効性は、まさに現代格闘技の象徴です。 一方で、 伝統的なムエタイ では、 相手の肘や腕を狙ったミドルキック...
Danny
6月3日読了時間: 3分


パーソナライズド・ムエタイ・トレーニング:ただのグループクラスではありません
「 ムエタイやキックボクシングの経験があります」とおっしゃる方は少なくありません。 ですが、いざトレーニングをご一緒してみると、「どこで何をどう学ばれたのか」と思わざるを得ない場面に出くわすことがあります。 フォームの癖や動きの偏り。それらは積み重ねの結果であるはずなのに、...
Danny
5月24日読了時間: 4分
bottom of page
